Open SeaでNFTアート触ってみたいけど、専門用語が多くていちいち調べるのが面倒だな〜
こんにちは、kotasukeです。今回はこんなお悩みを解決したいと思います。
Open SeaでNFTさわっていると、いろんな専門用語が飛びかっていて訳がわからないですよね。
なので今回は、NFTでよく使われている用語をまとめてみました。
Open Sea
世界最大級のNFTマーケットプレイスです。NFTの販売や購入ができ、CryptoPunksやBAYC、Azukiなどは、1点数千万~数億円単位で取引されています。世界中のアーティストの作品を購入することができNFTアイコンはもはや新しいデジタルファッションになりつつあります。
いろんなNFTコレクションを見てるだけで楽しいよ。[公式]Open Sea
イーサリアム
ビットコインに続き時価総額ランキング2位のアルトコイン。人の手を介さずに契約内容を自動で実行してくれる仕組み(スマートコントラスト)が組み込まれています。
イーサリアムを基盤にして分散型アプリケーション(DApps)を開発することができます。さらにイーサリアムの仕組みを使って誰でも新しくトークンを発行でき、さまざまなトークンが誕生しています。2022年2月現在1ETH350,000円ほどです
Open Seaでの主軸通貨がイーサだよ〜
メタマスク
メタマスクは、イーサリアム系の仮想通貨を保有するためのお財布です。
一般的に「ウォレット」と呼ばれます。Open Seaでの販売や購入にはこのウォレットが必要になります。
Open Seaでの売買にはこのウォレットが必要不可欠
polygon(matic)
polygon(ポリゴン)は、仮想通貨の1つです。Open Seaでイーサリアムで取引するとガス代(手数料)が高いという問題があります。
ユーザー過多による処理遅延や手数料の高騰などの問題を補うためにポリゴンが開発されました。
これによってOpen Seaでの取引手数料が無料になります。またpolygon上で使われる通貨のことをmatic(マティック)といいます。
2022年2月現在1matic170円ほどです。
手数料がタダになるのはありがたい。ぼくはマティック好きです。
ガス代
NFTの取引きなどの契約が実行されると発生する手数料のことをいいます。
NFTの売買や新たに発行するたびにこのガス代がかかります。
またガス代はイーサリアムの価格変動やユーザーの取引アクセスが集中するほど高騰する傾向にあり、今後のNFT投資の課題の一つでもあります。
ガス代が高すぎてほしいNFT買えなかったりします。泣ける
mint(ミント)
NFT新しく「作成、発行」することをいいます。
mintはOpen SeaアカウントとMETAMASKをつなげて自分の作品をNFTマーケットプレイスに出品することで誰でも簡単にできます。
Twitterとかで「今日作品をミントしました〜」ってよく見るけどこのことだったのか〜
Giveaway
発行したNFTを無料でほしいユーザーにあげるイベントの1つです。
エアドロップともいい、主にTwitterで「#NFTgiveaway」と検索するとNFTアートのプレゼント企画がヒットするので応募して当選すればNFTを無料でもらえたりします。
ただ個人情報を盗まれる可能性があるのでシークレットリカバリーフレーズや秘密鍵は何があっても絶対に教えないようにしましょう。
何があってもシークレットリカバリーフレーズと秘密鍵は教えてはダメ絶対!
CYBER
自分で持っているNFTコレクションを展示できるサイトです。自分のコレクションを世界中の人に見てもらえます。
いろんなアーティストの作品も見れて楽しいです。詳しくはこちら「CYBER」
世界中のコレクターやアーティストの作品が見てまわれて楽しい!
GOX
仮想通貨取引所のMt.Gox(マウントゴックス)社がハッキングをうけてビットコインが盗まれた事件を発祥に使われるようになりました。
取引所に預けていた仮想通貨がハッキングや持ち逃げされることを「ハッキングGOX」、ID、パスワードを紛失して仮想通貨が引き出せなくなることを「セルフGOX」と呼んだりします。
これやってしまうとマジで泣くw
まとめ
今回は、NFTでよく使う用語をまとめてみました。このほかにもまだまだ専門用語がありますが、とりあえず最低限これだけ覚えてたらOKです。あとは触りながら覚えましょう♩
まだメタマスク持ってない方はこちら[永久保存版]メタマスクのつくり方
仮想通貨持ってない方はこちら[超初心者向け]コインチェックでの口座開設メリット、デメリット
がわかりやすく解説してあるので読んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました
それでわ失礼します。